今回は正面顔の描き方シリーズの第5回目ということで、「アニメキャラの男女の顔のパーツの違い」について見ていきます。一応正面顔の描き方のシリーズです。記事下のタグ「正面顔の描く」で一覧をまとめています。前回はリアルキャラの男女の顔のパーツの違いについて見ていきました。
リアルキャラは男女でまぶたや唇やアゴなど、各所大きく違うところがありました。実際に確認してみないとわからないものです。
アニメキャラの場合も幾つか大きな違いがあります。しかしリアルキャラよりも難しくありません。リアルキャラの顔の違いを知っていると簡単ですので、今日はすぐに終わりそうですね!
スポンサーリンク
アニメキャラの男女の違いについて
女の子が完全にミクちゃんですがw、早速アニメキャラの男女の顔のパーツの違いについて見ていきましょう。
一見すると髪型以外似たような感じです。目の大きさも顔の大きさも鼻もアゴも、首の太さも似たような感じです。では、ちょっと髪型を入れ替えてみましょうか…。
ミクちゃんがちょっと成長しましたねw。あと男の子(左)の顔がちょっと子供っぽくなりました。でもちゃんと男女が入れ替わった感じがします。つまり髪型を変えただけで男女を入れ替えることができそうです。
ちなみに左が子供っぽく見え、右が大人っぽく見えるのは…
このように目の大きさが違うので(顔の大きさは同じ)、目の下の顔の長さが違うからです。第一回で学んだように、目の下の顔の長さで年齢が変わるのです。
アニメキャラの場合はリアルキャラと違って骨格や顔の大きさで男女を区別しにくいようです。なので上の例のように髪型や他のパーツで特徴を出して男女の描き分けをしなければいけないようです。
スポンサーリンク
男女の顔のパーツで描き分けをしよう!
では髪の毛以外でアニメキャラの顔を男っぽく、女っぽくしていきましょう。
リアルキャラの顔の違いで学んだことを参考にして男女のパーツに特徴を出していきます。
まつ毛を長くする
当たり前ですが、女キャラはまつ毛を長くすると女らしくなります。
男の眉毛を太く
リアルキャラでは「女の眉毛は細く、男は太く」ということでした。
なので男の眉毛を太く濃くしてみました。男の子っぽくなりましたよね。
男の鼻根を目立たせる
男の顔に鼻筋を入れたらちょっと男っぽくなりました。キリッとしたキャラは鼻筋を入れるといいかもしれません。
顎の大きさ
今度はリアルキャラのところで学んだように、顎を広くして角張った感じにしました。
少しは大人の男になったようね。
男は首を太く女は細く
今度は女の首を細く描き、男の首を太く描きました。
首の細いキャラはアニメにたくさんいるので、はっきりと変わらないかもしれませんが、男キャラは首を太くすると男らしさが増しました。
やはりリアルキャラの顔の特徴をアニメキャラに生かすと、同じように男女の描き分けをすることができるようです。
スポンサーリンク
まとめ
アニメキャラで男女の違いを出すなら、男キャラはリアル寄りにして顔のパーツをはっきりさせるか、髪型ではっきりと違いを出すといいでしょう。
次回以降ではリアルキャラとアニメキャラの顔のパーツの違いについて見ていきますぞ!