コピックマルチライナーは線画用のミリペンですが、どこに売ってるのでしょうか?筆者も最初はコピックマルチライナーの売っている場所を結構調べました。今は近くの販売店を把握しているので、帰りに寄って買ったり、休日だから空いてるあのお店に行こう、という風に効率的に行動的になりました。
今回はコピックマルチライナーの売っているお店を見ていきます。最後には地元に販売店がないか調べる方法も見ていきます。
スポンサーリンク
コピックマルチライナーの販売店はここ
コピックマルチライナーは主に公式の販売店と、文房具屋さんと、画材屋さんと通販サイトに売っています。私の知っている限りのお店は以下の通りです。
- Tools Shop(公式販売店・実店舗)
- Tools Web Shop(公式販売店・ウェブショップ)
- LOFT-ロフト(文具/雑貨)
- アニメイト
- 最寄りの文房具屋さんや画材屋さん
- 通販サイト(amazon・ゆめ画材など)
ざっとこんなところです。もっとも買いやすく、確実に手に入るのはコピックの公式卸売店のTools(トゥールズ)の実店舗かウェブショップです。セールも開催されているのでお得です。
Tools THE BARGAIN SUMMER 2019開催中!コピック、画材、コミック材料、カレンダー&ダイアリー等、お得な価格でご提供!各店の開催期間はこちら→
●新宿店 7/25(木)~8/21(水)
●お茶の水店 7/20(土)~8/18(日)
●横浜ジョイナス店 7/26(金)~8/19(月)
●大阪梅田店 7/3(水)~7/31(水) pic.twitter.com/2JpbR80xQV— トゥールズ公式 (@Tools_shop) July 26, 2019
Tools(トゥールズ)は実店舗とウェブショップがありますが、どちらも夏か冬にセールを行っているので、安く買うことができるかもしれません。セール情報などは前回記事にまとめたので、気になる方は参考にしてください。
基本は公式のToolsの実店舗かウェブショップで買うといいと思います。コピックマルチライナーが全種類置いてあるので、何を買おうか迷っている人はお店で試し書きして選ぶことができます。公式サイトでも「ネコポス(350円)」に対応しているので電車賃くらいの送料で買うことができます。
あとは雑貨と文房具でおなじみの「LOFT(ロフト)」とアニメショップの「アニメイト」に販売しています。アニメイトもどこにでもあるので便利ですよね。セット販売や作家さんとのコラボイベントのもあるので素敵です。
以下は、コピックマルチライナーの販売店の詳細です。
スポンサーリンク
コピックマルチライナーの販売店1:Tools(トゥールズ)
トゥールズ大阪梅田店B2フロアでは明日9/14(土)からイラコン!「コピック×ATC」の入賞作品を展示開始します! https://t.co/CoLzpvI0uC
— トゥールズ大阪梅田店 (@Tools_umeda) September 13, 2019
コピックの公式販売店ですので、コピック関連の商品は全て置いてあります。実店舗とウェブショップがありますが、夏のサマーセールと、冬のウィンターセールが行われて10%オフで買うことができます。店舗や時期によってイベントも開催されています。
コピックマルチライナーの買える全国の実店舗は以下の4店舗。
- 新宿店(ルミネ)
- お茶の水店(JRとメトロ2分)
- 横浜ジョイナス店(西口地下5分)
- 大阪梅田店(御堂筋線梅田駅改札すぐ)
関東に3店舗、関西に1店舗あります。実店舗が近くにない場合は、公式ウェブショップで全種類のコピックマルチライナーを購入することができます。
Toolsの楽天ショップもある
![]() |
価格:2,090円 |
ちなみに楽天にもToolsの専門ショップがあります。マルチライナー一本からや、セット販売どちらも行っています。
どちらもポイントが付き、支払い方法やなんかも同じような感じですが、楽天ユーザーは楽天経由で購入するのもおすすめです。
楽天ショップもセールが開催されているのでシーズンセールならお得に購入することができます。
スポンサーリンク
コピックマルチライナーの販売店2:LOFT(ロフト)
そして、立川さんは変わらずヲタヲタしい…そう、ロフトでは店舗によりますが、コピック取り扱っております!
RT@LOFT_TACHIKAWA: 楽しんでいただけましたでしょうか
@rama_aytk69: ひえええさすが立川ロフト http://t.co/Mmk8dh2UKq— ロフト公式 (@LOFT_Official) February 16, 2014
おなじみのロフトでもコピックマルチライナーが売っています。筆者もよく行きますが、店舗によってコピックも売っています。
しかし品揃えは店舗によって変わります。店舗によってコピックマルチライナーの黒以外の色がなかったりします。画材コーナーが小さかったり、周辺に画材屋さんがある店舗は品揃えを重視しないのかな、という印象です。
画材や用紙や文房具を買うついでにコピックマルチライナーも探す、という風に使っています。
コピックマルチライナーの販売店3:アニメイト
【コーナー情報】『画材コーナー』が1Fにて絶賛展開中!!
お品れしていた「コピック マルチライナー ブラック0.05」「白筆ぺん」が入荷しマチた~!どちらも数に限りがございマチのでご希望の方はお早めに♪
その他「コピック」「原稿用紙」「色紙」等、様々なアイテムを揃えておりマチよ★ pic.twitter.com/j0NXip2oS4— アニメイト町田 (@animatemachida) September 28, 2019
アニメイトの店舗数が全国で多いので便利です。日本全国北海道から沖縄の国際通りまであります。イオンモールなどの大型ショッピングモールに入っているパターンもあります。
アニメイトはイベント豊富なので、店舗別で作家さんとのイベントが行われていることが多いです。ツイッターで地元のアニメイトをフォローしておくといいかもです。
コピックマルチライナーの販売店4:文房具or画材屋さん
近所の文房具店や画材屋さんにもコピックマルチライナーは売っています。文房具屋さんや、本屋に入っている文具コーナーにもコピックマルチライナーが置いてあることがあります。お近くの文具屋さんを探してみるといいかもしれません。
画材屋さんは場所にもよります。おなじみの世界堂には置いてないので注意です。
画材屋さんの閉店セールとか狙えたらラッキーです。閉店間際の画材店はセールをやる店が多いのです。
スポンサーリンク
コピックマルチライナーの販売店5:通販サイト
![]() |
コピック マルチライナー 4本組 ブラックBセット キャッシュレス 5%還元対象 価格:990円 |
簡単なのは通販サイトです。通販なのですぐに手に入らないのですが、田舎の方に住んでいたりすると電車に乗るより安いので有効です。
amazonでもコピックマルチライナーが売ってるのですが、単体だと高いです。送料もかかりますので、セット売りで安かったら買うかな?という感じです。
他の通販サイトでは送料は「1万円以上から送料無料..」と、公式のToolsの「5000円以上送料無料..」よりも高いことが多いです。まとめ買いに利用するのがいいのでしょう。少数のコピックマルチライナーを買うなら、「ネコポス(350円)」対応のToolsの公式通販で買うのもいいです。
画材通販サイトでは大きなセールも行われているので、セール情報はチェックしておきたいところです。
コピックマルチライナーの販売店を見つけに行こう!
地元の本屋さんなどの文具コーナーなどにコピックマルチライナーが売っている場合もあるので、地元で売っている場所がないかツイッターで探してみるといいかもしれません。ツイッターの検索窓で「自分の町の名前or店の名前 コピックマルチライナー」と調べると販売店が出てきたりします。
前回記事にまとめた「コピック」の販売店を参照してもいいかもです。