コピックってどこに売ってるのでしょう?一番簡単なのはネットで購入することですが、コピックはなかなかの値段なので、できればちゃんと見て買いたいですよね。
今回はコピックを購入することができるメジャーな場所と公式サイトには載っていない場所、そのあとに全国の店舗で取り扱いがあるお店を調べる方法と、2つに分けてご紹介しています。
スポンサーリンク
コピック売ってる場所1:トゥールズ
コピックの直営店ですので必ず置いてあります。さらにコピック専用の用紙や関連グッズや他のお店にはなかなか置いてないコピッククラシックやスターターキッドなどなど、欲しいコピック関連商品はほぼ売っています。
ウェブショップもあるので、ネットで購入してしまうのもいいでしょう。5000円で送料無料になるので、電車などの交通費や時間ロスを考えると公式通販は非常にお得ですね。
トゥールズの全国の店舗はどこ?
しかし2019年現在はまだ全国に4店舗しかないので、関東は新宿店と御茶ノ水店、横浜ジョイナス店、関西は大阪梅田店です。
コピック売ってる場所2:東急ハンズ
売っている店舗と売っていない店舗がありますが、全国展開しているので便利です。他の画材や文房具も一緒に購入することができるのでまとめて色々買いたい時はここ。
東急ハンズの売ってる店舗は?
東北なら札幌店と仙台店。東京なら池袋店・北千住店・銀座店・国分寺店・渋谷店・新宿店・東京店・町田店・ららぽーと立川立飛店の9店舗す。
横浜ならアトレ川崎店・横浜店・湘南平塚店・ららぽーと横浜店の4店舗です。
埼玉は大宮店・ららぽーと富士見店の2店舗で、千葉は柏店・千葉店・ららぽーと船橋店の2店舗です。
あと静岡の静岡店もあります。三重県は桑名店です。
関西は名古屋と大阪が多いです。名古屋はANNEX・名古屋店・名古屋モゾワンダーシティの3店舗です。
大阪はあべのキューズモール店・梅田店・江坂店・心斎橋店の4店舗です。兵庫は三宮店・姫路店に2店舗あります。京都は京都店(烏丸駅)、奈良は奈良店(大和西大寺駅)の東急ハンズに置いてあります。
中国地方は岡山の岡山店と広島の広島店です。あと愛媛の松山店にもあります。
九州は博多店と長崎店と熊本店と大分店と鹿児島店です。沖縄は宜野湾コンベンションシティ店と那覇メインプレイス店です。
上記のすべての東急ハンズで取り扱いがあります。(2019年7月現在)
スポンサーリンク
コピック売ってる場所3:ロフト
ロフトは文房具や雑貨屋や小物類や電化製品や旅行用品などなど、まあ雑貨屋さんです!文房具コーナーがあるのでそこに置いてあります。
ロフトでコピックの取り扱いがある全国の店舗
全国のロフトでコピックが売っている店舗を見ていきましょう。〇〇店の店は略しています。
東北 | 札幌・仙台 |
東京 | 池袋・吉祥寺・渋谷・立川 |
関東 | 横浜・大宮・新三郷・所沢・千葉 |
新潟 | 新潟 |
関西 | 名古屋・あべの・梅田・高槻・八尾 神戸・西宮・京都・大津 |
中国 | 広島 |
九州 | 天神 |
コピック売ってる場所4:アニメイト
アニメグッズの専門店で、全国に120店舗もあるのでだいたい自分の住んでいる県の大きな街にあるのがアニメイトです。
公式サイトがあるのでサイト内でもコピックが売っていました。アニメグッズでも買いたいという時についでにコピックを探して買っておくのがいいですね!
アニメイトでコピックの取り扱いがある全国の店舗
同じく店舗の店は略したよ。
北海道 | 旭川・札幌 |
東北 | 青森・八戸・仙台・秋田・山形・郡山・福島 |
東京 | 池袋本店・蒲田・吉祥寺・渋谷・新宿・八王子 町田・秋葉原 |
関東 | 高崎・静岡・浜松・小田原・川崎・藤沢・横須賀・横浜・大宮 川越・所沢・南越谷・柏・千葉・津田沼・水戸 宇都宮 |
中部 | 長岡・新潟・富山・金沢・福井・長野 金山・豊橋・名古屋・岐阜 |
関西 | 梅田・大阪日本橋・高槻・天王寺・枚方・布施・京橋 川西・三宮・姫路・京都・奈良 |
中国 | イオン米子・イオン松江・岡山・広島・福山・イオン防府 |
四国 | イオン高松・イオン松山・高知 |
九州 | 小倉・福岡天神・モラージュ佐賀・佐世保・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島 |
沖縄 | 那覇国際通り |
スポンサーリンク
コピック売ってる場所5:ネット
ネットで買うならコピックの公式サイトや直営店のトゥールズのオンラインショップで購入することができます。
地元で売ってる場所を探すのが大変な場合は、ネットで購入してしまうのもいいでしょう。売ってる公式のサイトはこちら。
- コピック公式サイト
- トゥールズ公式サイト
公式で購入することができるのはこんなところでしょうか?amazonや画材専門の通販サイトもあるので、セールや送料無料とかで買うなら公式以外で買うのもおすすめです。
他にコピック売ってる場所やお店はある?
他に売っているお店は主に、文房具屋さんか画材屋さんか、本屋さんです。駅近くなどの大型の本屋さんや、画材屋さんなら売っていることが多いです。
また、文房具の取り扱いがある本屋さんや、コピック関連の本が売っている本屋さんはコピックコーナーにコピックが置いてあることが多いです。
公式サイトには載っていないけれど、地元の本屋さんで結構売っているお店を何軒か見つけたので、公式サイトがすべてを網羅しているわけでないようです。
なので行きつけの本屋さんや文房具屋さんがあるなら探してみるのもいいですね!
美術系の学校があったりするような街には置いてあることが多いです!
スポンサーリンク
コピックの公式サイトで卸している店舗を検索できる
結局ここを調べればわかります。構成的に最後にしたのですが、公式サイトでコピックを卸しているお店を全国で検索することができます。
でも載っていないお店ももちろんあるので、地元の本屋さんや文房具屋さんなんかを覗いてみるのもおすすめです。結構古い街の馴染みの画材店や本屋さんはあったりします。
まとめ
店舗によってコピックのシリーズが全部ないところもあります。クラシックは置いてある場所が少なかったりするし、チャオが置いてないところがあったりもします。
一応まとめましたが、取り扱いがなくなっていたらごめんね!地元の地名と一緒にツイッターでコピックと調べると結構出てくることがあるので、自分はそうやって調べたりもしています。