筆者は文房具屋さんに行くのが好きなのですが、ミリペンなどの一本100円〜200円くらいで買うことができるペンを行く先々でチェックするのが好きです。文房具屋さんによってこれはミリペンの代わりになるな、というものを見つけることができるので面白いのです。
今回はミリペンの販売店をまとめてみていきます。
スポンサーリンク
ミリペンの主な販売店はここ
- 画材屋さん
- 文房具屋さん
- 本屋さん
主にミリペンが売ってる場所はここです。画材ですが、文房具屋さんでも画材屋さんでも売っています。しかしどちらかというと画材ショップの方が豊富に揃っていることが多い気がします。
また、コピックマルチライナーなども線画に使うことができるミリペンですが、コピックを取り扱っている本屋さんや文房具屋さんでも購入することができます。
スポンサーリンク
ミリペンの販売店1:世界堂
新宿の世界堂さんに僕と呉竹さんで作ったマンガ用ミリペンや筆ペンございます。漫画家さんやイラストレーターさんよかったら是非。 pic.twitter.com/JdICE9O3l0
— 北上諭志@シニ黒 (@sinikuro) November 7, 2017
世界堂はコピック関連が売っていないことでも有名ですが、ミリペンも売っています。新商品の販売から漫画やイラスト製作に関するペンも売っているので、画材をまとめ買いする時に使えますね!
日本製品だけでなく、海外のメーカーのミリペンの販売店でもあります。細かいサイズ違いやメーカーの関連商品も一緒に売っていることも多いです。
店舗によって通路が狭かったりして、なが〜く居座ると他のお客さんが気になってしまうのが画材屋さんあるある。個人的にはある程度買うものを目星をつけておいてから買いに行くようにはしています。
と言っても、結局長居してしまうものですが。
スポンサーリンク
ミリペンの販売店2:ロフト
ロフトで003~Bまでのミリペン
買ってきた☺️ pic.twitter.com/4B4dxIx3xO— ビーサン🐍ブギる (@beeesun) April 7, 2019
ロフトも文房具や画材が売っているので、当然ミリペンも売ってます。ミリペンの販売店としてロフトは定番ですよね!ロフトはコピックとコピックマルチライナーも売っているので便利です。
店舗によってミリペンの種類が少ないところもありますが、ピグマやステッドラーなどの人気や定番のミリペンは置いてあることが多いです。
ロフトは店舗の通路幅が大きいので、個人的にはお買い物しやすいです。文房具コーナーが混雑しなそうな時間帯を狙って試し書きしたりしながら買ってますね。
ミリペンの販売店3:東急ハンズ
【横浜店情報!】
東急ハンズ横浜店7階デザインコーナーではコピックスケッチ、チャオ、クラシック、バリオスインクを全色在庫!セットもバッチリ揃えています!
横浜でコピック買うなら品揃え地域最大級の東急ハンズ横浜店へどうぞ!!#コピック pic.twitter.com/VRiPRiLw0d— ART+DESIGN@東急ハンズ梅田店_10階画材売場 (@ARTandD_umeda) November 2, 2019
東急ハンズもミリペンはもちろんのこと画材や文房具が充実しています。大きな駅だと2〜3階まで東急ハンズなんてことも多いですよね。店舗の売り場面積も大きいので、新しい商品やおなじみの商品を確実にゲットできるのがいいところです。
店舗によって漫画コーナーやイラストコーナーなるものが設置されて、おすすめの画材が紹介されていることが多いです。イラストに使えるミリペンも関連商品がすぐ近くにあるので、欲しいものに手が届くのがいいです。
何買おうか迷っている時やミリペンのいろんな種類が見たい時におすすめの販売店です。
ミリペンの販売店4:トゥールズ
【商品情報】定番のミリペン「サクラピグマ」に超極細の0.03ミリタイプが新登場!!顔料系インクのミリペンの中では一番細いミリペンです。トゥールズ通信販売にて発売中です!→https://t.co/DckrWI5UFv pic.twitter.com/YHqEt47anw
— 画材店トゥールズのコミック担当 (@Tools_comic) November 1, 2016
おなじみのトゥールズですが、こちらもミリペンの販売店としておすすめです。国内と海外のミリペンが取り揃えられており、色やサイズも種類豊富です。
漫画やイラストの道具を買うのに最適な販売店です。実際に足を運んだ感想としては、個人的に一番確実にいろんな種類が手に入る販売店ではないかと思います。
イラストや漫画制作に特化した品揃えですので、お近くにお店がある方はぜひとも足を運んでくださいませ。
ちなみにコピックの公式卸売店です。マルチライナーもあります。
スポンサーリンク
ミリペンの販売店5:アニメイト
【商品情報☆】アニメイト秋葉原本館1階ではただいま画材関連商品が展開中です!様々な商品を取り揃えておりますので、是非ご来店ください♪ #copic pic.twitter.com/TEaFymnjfJ
— アニメイト秋葉原本館 (@animateakiba) October 30, 2019
アニメショップの「アニメイト」ですが、こちらも画材が売っていることは有名です。結構どこの街にもあるのでお近くでミリペンの販売店を探している方は店舗をチェックしてみるといいかもしれません。
ミリペンの他につけペンなどの漫画に使う画材もあります。イラスト制作に関する書籍の販売も行われているので、イラストや漫画に関する商品が手に入るお店です。お近くに販売店がないか調べてみましょう!
ミリペンの販売店6:伊東屋
シックな”くすみカラー”が魅力的な
コクヨの新ブランド
「KOKUYO ME」展開中です!普段はあまり選ばないかも…?な色も
文房具なら気軽に冒険できそうですね。
お気に入りの一品に取り入れてみてはいかがでしょうか😌✨K.Itoya 2Fhttps://t.co/Vxpi8sAkOk pic.twitter.com/kBCnP64LQF
— 銀座 伊東屋 (@Ginza_Itoya) October 19, 2019
おしゃれ文房具を販売しているイメージですが、実は伊東屋にもミリペンが売っています。万年筆などの文房具の老舗として知られていますが、現在は日本全国にチェーン店があります。文房具以外にも絵の画材もあるので、デザイナーや画家さん御用達です。
国内外のミリペンやその関連商品を購入することができます。店舗によって画材や文房具の実演販売が行われていたり、ポストカードの販売を行っていたりと、行ったら何時間も時間が潰せちゃうお店。
ミリペンの販売店としては他のお店よりも弱い感じがしますが、文房具や画材を買うついでにミリペンも買おう!という方におすすめのお店です。
ミリペンをお得に買える販売店は?
画材って買っていくとすごい金額になりますよね。何年かやっていると普通にゲームソフトとかに負けないくらいの総額になると思います。なので、なるべくお得に買いたいものです。ミリペンがお得に買える場所がないものでしょうか。
- ポイント
- 通販
- セール
個人的にミリペンをお得に安く買う方法としては、この3つです。詳しくみると、世界堂などの数円単位で付与される不思議なポイントカードを使ったり、通販のアウトレット品をあさったり、地元の画材屋さんなどの閉店セールを狙う、といったところです。
世界堂のカードはレシートが割引券になるので買うたびに得します。通販サイトでもアウトレットでミリペンが売っていることもあるとかないとか。または夏や冬に行われるサマーセールやウィンターセールを狙ったり、閉店セールとかで半額で買える時とかあるのでおすすめです。
地元の文房具屋さんにミリペンを探しに行こう
あとは、地元の本屋さんや文房具屋さんや画材屋さんにミリペンが売ってることが多いので、まずは近場を探すのもいいでしょう。
以外と古ぼけたお店でも、画材や文房具の品揃えが異様にいいお店などありますよね!家の近場でチェックしておき、いざとなったらすぐに買いに行けるようにしておくのもいいですね!
個人的には通販で買うよりも、すぐに買いに行きたい!となるので、店舗で探せる場所をツイッターなどで検索して買い物にいきます。
ミリペンの販売店、参考になれば幸いです!