初めてデジタルでイラストを描くことを考えた筆者も、最初は何を使っていいのかわかりませんでした。
「プロの方はクリスタやsaiやフォトショを使う」なんて聞いた情報のみが判断材料でした。
上記は定番の3ソフトですが、それぞれ向き不向きがあるのも、使ってみてわかりました。
今回は目的にあったおすすめのペイントソフトを見つける事ができる為に、それぞれの特徴をご紹介します。
スポンサーリンク
人気のおすすめペイントソフト:①Clip Studio Paint
通称クリスタ と呼ばれる、クリップスタジオペイントは、イラストレーター御用達のペイントソフトです。
Pixivに投稿したり、同人誌を作成したり、ツイッターに投稿したりと、デジタルイラストを描くためのあらゆる疑問を解決してくれるソフトです。
最初にどのソフトを買えばいいか迷った場合は、このクリスタを選んでおけばOKかと思っています。
2シリーズから選べる!
現在はClip Studio Paint PRO(¥5,000)とClip Studio Paint EX(¥23,000)が販売されています。
イラスト制作だけならPROで十分。漫画制作とアニメーションも行うならEXがおすすめ!
最初はPROを買って、後々差額分を支払いアップグレードして、EXにすることも可能です!
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のExとProの大きな違いはこれ!!
イラスト制作に最適!(PRO・EX)
用紙サイズのプリセットから、無料ダウンロードできる素材サイト、豊富な線画ペンや塗りブラシ、素材や写真を用いた背景制作の機能など、イラストでよく使われる機能が凝縮しているのがクリスタです。
漫画やアニメーションも描ける!
漫画原稿のファイル管理やフォント、吹き出しなどこのペイントソフト一本で完結できます。
さらに長尺のアニメーション制作ができるソフトはプロのアニメ制作現場でも使用されています。
シリーズ:
CLIP STUDIO PAINT PRO
CLIP STUDIO PAINT EX
用途:イラスト/漫画/アニメーション
無料体験:あり
対応OS:Win/Mac
スポンサーリンク
人気のおすすめペイントソフト②:フォトショップ
アニメーション制作やイラスト制作のプロも使っている、世界的に有名なアドビ(アドビシステムズ)のソフト。フォトショップは主に写真のレタッチソフトとして知られていますが、美しいグラフィックで高度なイラスト制作も可能です。
人物はクリスタで制作し、背景の制作はフォトショップで制作するという方もいます。もちろんフォトショップのみでどのタイプのイラスト制作も可能です。
写真を使った高度な背景制作が得意
クリスタでもできますが、写真のレタッチが得意なフォトショなら、写真を生かした背景制作ができます。
手で書いた背景画に写真を重ねることを「フォトバッシュ」と言いますが、写真を使うことによって、よりリアルで自然な色合いの背景になります。
写真の加工や色の表現が得意なフォトショップは背景制作に優れたソフトなのです。
デザインももちろん使える
実物の写真の一部の色だけ置き換えたり、イラストや写真に特殊なエフェクトをかけて、ファンタジックな作品に仕上げる事ができます。
筆者もフォトショはかなり昔から使っていますが、グラフィックやデザイン関係でもはやできないことは無いくらい、ツールがバージョンアップしています。
クリスタとどっちがおすすめ?
どちらもクオリティの高い事ができ、どちらもイラスト制作にむいています。それぞれ用途が違う、と考えておくといいでしょう。
- デザインよりの仕事をする人、背景がメインの人はフォトショ
- 同人誌・pixiv・アニメイラスト・漫画アニメ制作などを行う人はクリスタ
と考えておけば良いかと思われます。大体この様な見解で使っている人が多いと思います。
クリスタ | フォトショップ | |
イラスト制作 | オールジャンル | オールジャンル |
漫画制作 | EXでページ管理、同人誌が得意 | ツールは少ないが写真を使った背景などでプロも使用している |
アニメーション制作 | PROで短い、EXで長い動画制作が可能 | Gifアニメなどは可能、背景絵は得意 |
素材 | 公式素材サイトがある | 公式素材サイトがある |
デザイン | 簡単な写真のレタッチ・加工はできる | ほぼできる。ロゴなどはイラレが得意 |
値段 | 買い切りができる | 月額か年額になる |
一応ここにも載せておきます。現在どちらも使っているので、使用感などを別記事で比較は更新予定です!
スポンサーリンク
人気のおすすめペイントソフト③:sai
元々クリスタと同じくらい人気のあるソフトとして知られているwindowsのソフトです。
しかし現在はクリスタが優勢といった感じがあります。
簡易的でわかりやすく、winの古いOSにも対応してソフトが軽いので、使いやすいソフトであることは変わりません。イラストレーターさんでsai派の方もたくさんいらっしゃいます。
簡易的で使いやすい!
ペイントソフトのsaiのいいところは、わかりやすい操作画面で初心者の方にも非常に使いやすいところです。
クリスタの様なエフェクトやフィルターはあまりありませんが、イラスト制作には十分な機能が備わっています。
フォトショップと併用がおすすめ!
お絵かきはsaiで行い、エフフェクトや加工、仕上げなどはフォトショップで行うというのが定番です。
ペイントソフトのsaiは、フォトショップの.psd形式に対応しているので、saiで.psd保存して、フォトショで開く事ができます。
フォトショップを既に使っていて、別でお絵かき用のソフトが欲しい!という方におすすめです!
体験版で使ってみるべし!
他のペイントソフト同様、体験版があるので、まずは触ってみるのが一番です。
「使用期間」としてソフトウェアを31日間利用可能です。
結局ペイントソフトはどれがおすすめ?
で、結局どれがおすすめなの?と聞きたいところです。
最初は買い切りでCLIP STUDIO PAINT PRO を購入(5000円)し、その後フォトショップで背景などを試してみる、というのがいいのかと思います。
好みで選んでも問題ないので、まずは体験版を使ってみることをおすすめします!