なるべくアンインストールしないで対処する方法から見ていきます。大きくペンタブが動かなくなったことは2回しかないので、また起きたら更新していく、と言う形で紹介します。
スポンサーリンク
ペンタブが反応しない時にまずチェックすべきこと
まずはペンタブが動かない原因を知らなければいけないのですが、反応しない時の反応を見て原因を探りましょう。
「タブレットドライバが見つかりません」
Macなら「システム環境設定」をWindowsなら「デバイスマネージャ」などでドライバが稼働しているかチェックしてみます。ドライバとはペンタブのソフトのことです。PCードライバーペンタブという感じでPCとペンタブを仲介してソフトウェアであるドライバが働いてます。
このドライバがそもそも動いているのか上記のメニューで調べてみましょう。動いてないと「タブレットドライバが見つかりません」と書かれています。
ランプ
そもそもペンタブについているランプが光っていないことがあります。ドライバが稼働しているけれど、ランプが点灯していなかったら、ペンタブレット事態に問題があることになります。
ドライバの問題なのか、ペンタブの問題なのかを確認してから、以下の「ペンタブが反応しない時の対処法」を一緒に確認して行きましょう!
スポンサーリンク
ペンタブが反応しない時の対処法1:接続されているか確認
ドライバが動いているけれど、ペンタブにランプがつかない時はペンタブとPCが接続されていない可能性があります。
USBケーブルが壊れていないか、代用品でなくワコムの正規品を使用しているか、ワイヤレスキッドなら充電がされているか、などをチェックしてみるといいでしょう。
私はワイヤレスキッドを使っていますが、出先で充電切れでつかなくなることがあるので、USBケーブルもカバンに入れています。
すごく余談ですが、アンドロイドなどの充電ケーブルをぶった切って差すことができます。旅先でなくすことが多く、一回ハサミでソフトカバーを削って見たら接続できました。
こういうことをしていると、ペンタブが反応しなくなるかもしれません笑..。反省。
スポンサーリンク
ペンタブが反応しない時の対処法:放置
一度ペンタブのペンを洗おうと思い、洗剤をつけて豪快に洗ってしまったところ、一瞬でペンタブのペンが反応しなくなりました笑。
原因
原因としては水が内部にまで侵入してしまったので、ショートしていないのですが、電波障害的な感じになったようです。
解決
ネットでも同じことが起こった人がいて、「放置」した方がいいとこのことだったので放置。2日や3日待った方がいいとのことでしたが、すぐに直したかったので、小さい足元ヒーターを出してきてあっためました。で、2時間くらいで治りました!
ヒーターを使って結構ペンタブのペンが熱くなったので、壊れるのが怖い方はペンの芯を出して水を拭き取り、内部の水が出るように細くしたティッシュを突っ込んだり立てておいたりした方がいいと思います。
ペンタブが反応しない時の対処法:ワイヤレス時のワイファイ環境
板のペンタブでワイヤレスキッドがあるのですが、ごく稀にWi-Fiの環境との相性が悪くて、混線?してしまいます。もしかしたらドングリと言う小型のUSBWi-Fi中継機を使っていたので、おかしくなったのかもしれませんが、ワイヤレスキッドを使うとWi-Fiが受信できなることがありました。
解決
ワイヤレスキッドを使うと自宅のWi-Fiと混線することがあるので、混線したらワイヤレスキッドでなくケーブルを使って対応するのがおすすめです。
ペンタブが反応しない時の対処法:アップデート
新しいヴァージョンにすると突然動かなくなる系はいろんなソフトで多いです。ですので、ワコムサポートで不具合情報がでていないかチェックしてみるといいでしょう。
@wacom_info_jpでもツイートされていることがあるので、ツイッターの方がお知らせ情報が早いかもしれません。
スポンサーリンク
ペンタブが反応しない時の対処法:USBポートの差し替え
「タブレットドライバが見つかりません」とでている時などは、ドライバとはソフトのことです。
ペンタブが反応しない時の対処法:設定ファイルの削除
ここからは自身のない人にはあまりおすすめでない方法ですので、パソコンの詳しい人と一緒にやった方がいいです。
主に「タブレットドライバが見つかりません」と表示されるタイプの問題です。これはペンタブをうごかくソフトウェア、つまりドライバがそもそも反応していないという状態です。なのでドライバの設定ファイルを初期化するのです。
Windowsの場合
Winの場合は「すべてのアプリケーション」から「ワコムタブレット」を開くと「設定ファイルユーティリティ」があります。「ログインユーザーの設定ファイル」ここで設定ファイルを削除できます。
複数人で使っている場合は人のを消さないように注意。
Macの場合
パソコンのファイルの「アプリケーション」に「ワコムタブレット」が入っているので開きます。するとこんな画面があるので、「ワコムタブレットユーティリティ」を開いてログインユーザーの削除をします。
複数人で使っている場合は人のを消さないように注意。
どうしてもペンタブが反応しない場合は買い換えるのも
あんまり治らない時や反応しない時はペンタブを新しいのに変えるのもいいかも思います。
個人的には2年くらい使っても全然長持ちするので、すぐに壊れるものではないと思いますが。ワコムのペンタブの場合は新しい製品が次々に出るので、ついつい新しいのを買ってしまいます。
でも、新しいものを衝動買いしてしまっても、新しい機能がついていて使いやすいんですよね..w