画像をアップロードするだけで簡単にオリジナルイラストのグッズが作れるpixivFACTORY(ピクシブファクトリー)。自分で在庫を抱える必要もなく、受注生産なのでコストがかからないのが魅力です。
クリエイター目線の素晴らしいサービスです。しかし気になるクオリティやコストはどうなのでしょうか?方々での評判を詳しく調べて見ました。
スポンサーリンク
ピクシブファクトリーを使った人の評判
実際に使っている人の声をツイッターなどでチェックして評判を調べてみました。よく書かれているものをピックアップしてみます。
「プレビュー機能がすごい!」
- イラストの印刷技術(発色)がいい
- ネット上で見れるプレビュー機能がすごい
- スマホケースが可愛い
- 値段的に踏み出せない
- 自分用にだけ作ってみる
ざっと見るとこんな評判がツイッター上で書かれていました。印象としては、実際にイベントで販売したり、連携できるBoothで売ってみるつもりはないけれど、自分用に作ってみた!というのが多かったです。
また、画像をアップするだけでプレビュー画面を見ることができる機能が素晴らしいという評判も多かったです。こんなものです。
こんな感じで画像をアップするとプレビューの画面を見ることができる機能です。みなさんこれで遊んでみた感想をツイッターの投稿されていました。確かにこの機能は素晴らしいです。見にくいかもしれませんがスマホケースです。自分でアップした画像を元に、完成イメージを作ってくれるというものです。
シェアボタンがあるのでプラビュー画面でもSNSにシェアできるようになっていますね。
「簡単に作れる!」
- 注文が簡単
- 自分のグッズが作れて楽しい
また、ピクシブファクトリーにはこんな評判もありました。注文方法が簡単ということと、気軽に自分オリジナルのグッズが作れて楽しいという評判です。
今までにもグッズの製造をしてくれるサイトはありましたが、ピクシブファクトリーはプレビュー機能や一個から作れる、という気軽さから「簡単」というイメージが強いようです。
「製造・販売リスクがなくなった!」
- BOOTHで簡単に委託販売できる
- 在庫を抱えなくていい
あとはBOOTHという同じくpixivが運営する委託販売サイトと連携しているので、ピクシブファクトリーで作ってBOOTHで委託販売できるという流れが素晴らしいという評判もありました。
そしてBOOTHで注文が来たらピクシブファクトリーで製造してくれるので、在庫を抱えなくてもいい、というサービスについての評価もありました。
と、これらが簡単に調べてみたピクシブファクトリーの評判です。
スポンサーリンク
ピクシブファクトリーのサービスに対する良い評判はこの4つ
pixivFACTORYでよく聞かれる良い評判はこの4つのようです。筆者の調査ですので、全然正しいわけではないのですがw。まとめてみるとこんな感じです。
- 一個から簡単に作れる
- 印刷技術がいい
- プレビュー画面が素晴らしい
- 委託販売が簡単
確かに一個から作れるところも以前からありました。印刷技術も他の工場で作るレベルとそれほど変わらないと思います。しかし、無料でお試し印刷やサンプルを送ってくれたりするところはありましたが、ピクシブファクトリーのようなプレビュー機能はありませんでした。
そしてBOOTHに連携してすぐに委託販売を始めることができるというのも新しいです。みなさんpixivの作った新しいサービスに注目して評価をしているようですね!
しかし、悪い評判はないのでしょうか?
スポンサーリンク
ピクシブファクトリーの悪い評判はないのかな?
ピクシブファクトリーでアクリルキーホルダー見積もりしたら1個870円で送料込にしたら1210円なってもうた…お財布さんが厳しいと嘆いているので自分用の1個だけ買っときます😢
— 🍑♻️ (@huxakkinn) November 7, 2019
いい評判よりも悪い評判が気になってしまうところです。ツイッター上ではあまり悪い評判は見かけませんでしたが、個人的には値段が高いところがデメリットではないかと思います。
一個あたりは安いけど大量発注は高い?
一個当たりは安いけど、大量発注はあまり安くない..。
普通は「ロット割」と言って、大量に発注すると生産コストが下がるわけですので一個当たりの値段が安くなります。ピクシブファクトリーの場合、アクリルキーホルダー(50mm×50mm)は一個870円ですが、1000個作ると一個当たり340円で作れます。
半額くらいになりますね。これがロット割です。
しかし、他者の工場と比較するとピクシブファクトリーのロット割はあんまり安くありません。以下、簡単なグラフにしてみました。
ピクシブファクトリー | 他社 | |
アクリルキーホルダー(1000個) | 一個あたり340円 | 一個あたり170円 |
モバイルバッテリー(50個) | 一個あたり2550円 | 一個あたり1900円 |
スマホケース(300個) | 一個あたり2050円 | 一個あたり1250円 |
一個〜少数だけ作るなら安いけれど、イベントなどで売るために大量発注したりする場合は高いのではないかな、という印象です。
ピクシブファクトリーのメリットはリスクがないこと
と言っても、ピクシブファクトリーの評判は全体的にいいことばかりで、そんなにデメリットと感じている人はいないのではないかな、と思います。
在庫を抱えても売れるという作家さんよりも、まだグッズを売ったことがないけれど、何か作って売ってみたいという初心者の人にはかなり素晴らしいサービスです。
また、グッズの販売をしているけれど、売上関係なく抱き枕も作って欲しいとか、こんなグッズもあったら買いたい、という人向けに少数で販売するのに適していると思います。抱き枕などはおそらくうまく作って売らないとそれほど大きな利益にはならないと思うので、ピクシブファクトリーのような在庫リスクのないサービスは作家さんもファンも嬉しいのではないでしょうか。
pixivFACTORYはグッズ製作のハードルを下げた
評判をいろいろ見ていきましたが、あくまで筆者の調査によるものです。おそらくピクシブファクトリーはこれからもっといろんな種類のグッズを作れるようになっていくでしょうから、評判もどんどん変わっていきそうです。
今回調べて見た感想は、「ピクシブファクトリーはオリジナルグッズ販売のハードルを下げた」ということです。今まではある程度名のある作家さんしかグッズを作って売れないイメージがありましたが、ピクシブファクトリーのおかげで有名でない人でも、営利目的でない人でも簡単にオリジナルグッズを製作することができるようになりました。
早速プレビュー機能だけでも使ってみる価値ありですよ!