Pixivの画像ってそのそも保存していいのか気になった方も多いと思います。Pixivは「ROM専」と言って保存したり見る専門の方もいるので、好きな作家さんの画像を保存する文化は昔からあります。
最近ネットの違法ダウンロードに関する改正法案が出ましたが、Pixivの画像はどうなのでしょうか。2020年今のところ私的な保存は著作権法で禁止されていませんが、違法アップロードした画像を保存すると違法になってしまう恐れがあります。
将来的には画像の保存が禁止されてしまうかどうかわかりませんが、画像の保存はパソコンに入れるより、Pixivのブックマーク機能を使うと非常に便利です。
今回はPixiv常連ならおなじみのブックマークの利用方法を解説します!
スポンサーリンク
Pixivの画像は保存するより「ブックマーク」が便利かも!
Pixivでイラストを見る時はパソコンに保存するよりもブックマークがおすすめです。確かに作家さんが画像を消してしまったらブクマしてても見れませんが、評価やメッセージがつけられている作品はあまり消されないので、ブックマークしておけば大丈夫!
でもブックマークとはどんな機能なのでしょうか?
スポンサーリンク
Pixivのブックマーク機能とは?
ブックマークはPixiv内の作品を自分のプロフィールページに保存して整理できる機能です。好きな作家さんの作品ページからチェックと保存可能です。
このように作品のキャプション(説明)の下に小さく「いいね!」と「ブックマーク」と「観覧数」があります。ブックマークすると自分のブックマークページから観覧が可能になります。
スポンサーリンク
Pixivブックマークの使い方
では実際にPixivのブックマーク機能を使ってみましょう。Pixivのブックマークには「ブックマークコメント」や「ブックマークタグ」などなんだか聞きなれない機能が…。
こうした機能の使い方も見ていきましょう!
まずは作品の下にあるブックマークを押していきます。ハートになっているのがブックマークですね!ここを押しただけでは実はブックマークにならないので注意です。
次のページの右上に、「ブックマークに追加」とあるのでそちらをクリックします。下にはブックマークしているユーザーが表示されます。
「ブックマークに追加」をクリックすると今度はこんな画面がでてきます。ブックマークコメントとブックマークタグと書かれています。
「ブックマークコメント」はブクマしたよ!という感じでコメントをつけられます。非公開でブクマすればコメントは公開されません。「ブックマークタグ」は自分のブックマークフォルダ内で探しやすくするために、整理するタグです。
コメントとタグは記述しなくても大丈夫です。
こんな感じでコメントとタグを入れます。コメントは感想など。タグはスペースを入れて10個まで入れることができます。
保存してみましょう。
自分のページのブックマークに行くと、こんな感じで先ほどの作品がブックマークで追加されました。右に「ブックマークタグ」という欄ができています。タグで整理できるようになっています。
そして先ほどのブックマークページに行くと、このようにさっき打ち込んだ「ブックマークコメント」と「ブックマークタグ」が反映されています。
ブックマークのつけ方はこんな感じです。
Pixivのブックマーク機能で画像を整理する
今度は自分のプロフィールページに保存したブックマーク作品を整理する方法を見ていきましょう。作品をタグ別に分けることができます。
ブックマークページからも「ブックマークタグ」を追加できます。タグで整理したい作品のチェックボックスにチェックを入れ、したの「タグを追加」にタグを打ち込んで追加ボタンを押せば整理ができます。
ブックマークタグをつけると左のサイドメニューにタグが表示されます。上記のように「浴衣」をクリックすると、浴衣でタグ付けされている作品が表示される仕組みです。非常に便利ですよね!
と、基本的なPixivのブックマーク機能の使い方はこんなところです。
Pixivでブックマーク機能を活用しよう!
ブックマークしておけば後で作品を見たい時にタグで引き出せるの便利です。作品を見た時にその都度タグで整理しておけば、後で整理しなくても済むので楽です。
ぜひともこのPixivのブックマーク機能を活用してみてくださいね!