pixivの運営するピクシブファクトリーって、自分用にグッズを作って自分で購入することができるのでしょうか?今回はそんな疑問に答えていきますよ!
自分用のグッズの製作手順と支払方法、一個あたりの値段の違いや、自分用の二次創作グッズは作っていいのかなども見ていきます!
スポンサーリンク
ピクシブファクトリーのグッズは自分用に作って買える?
もちろんピクシブファクトリーのグッズは販売目的でなくても、自分用に非公開で一個だけ作って、買うことができます!
ピクシブファクトリー内で製造から販売まで行われているので、委託販売のBoothなどに連携しなくても、ピクシブファクトリーから一個だけ作ったグッズを送ってもらうことができるのです。
では、自分用にグッズを作って買ってみるまでの手順を見ていきましょう。
スポンサーリンク
ピクシブファクトリーのグッズを自分用に作って買う手順
ピクシブファクトリーで自分用にグッズを作る手順は以下の通り!
- サイトに画像をアップロード
- 画像位置を調整し保存
- 住所・支払方法入力
- 購入!
ピクシブファクトリーのトップページから「グッズを作る」をクリックして進みます。
作りたいアイテムを選択すると画像のアップロード画面になります。
例としてアクリルキーホルダーを選択しました。アクキーと呼ばれるものですが、同人グッズの工場では50×50(mm)・70×70(mm)・100×100(mm)の3つくらいのサイズで注文できます。工場によってもっと細かいサイズも作れて、5サイズくらいが一般的です。
プレビュー画面で確認してから、「保存」をクリックします。
進むと「注文する」と書かれたボタンが出てくるので、こちらをクリックします。隣に「…さっそく自分用に購入しよう..」と書かれていますね。自分用はこちら、ということです。
ちゃんと一個単位の値段になっているか確認します。「注文希望数」を変更することができるので、自分用に何個でも購入できるようになっています。
在庫を持ちたい時はこちらから複数個購入すればいいということですね!
ちなみに複数個注文すると「ロット割」になるので、一個分のお値段が安くなります。
アクキーの場合は一個870円+配送料340円で1210円でしたが、100個注文すると87000円+配送料770円で44770円ですので一個当たり450円くらいです。1/3くらいになります。
そして、「注文」をクリックしてお届け先を決めます。
名前と住所と電話番号を入力します。
その下の「お支払い方法」で「クレジットカード」か「銀行・コンビニ決済」を選択します。銀行・コンビニ決済にすると銀行やコンビニでの振込番号が表示されますので、そちらに振り込んだ後に発送されます。
以上が、自分用にピクシブファクトリーでグッズを買う流れでした。簡単ですね!
スポンサーリンク
ピクシブファクトリーで自分用に一個買う時の支払方法
気になる方もいらっしゃると思うので、あらためて支払い方法について確認しておきましょう。
ピクシブファクトリーで作ったグッズは基本的にクレジットカードがなくても銀行振込やコンビニ払いで支払うことができます。なので、クレカがまだ作れない未成年の方でも簡単に自分用のグッズを作ることができます。
ピクシブファクトリーで自分用に作った時の各グッズの値段
今度は自分用のグッズをピクシブファクトリーで作った時の値段を確認しておきましょう。グッズのサイズや種類によって微妙に送料が変わりますので注意なのです。
値段の例
グッズ | 値段(1個) + 送料 | 合計 |
アクリルキーホルダー50mm×50mm | 870円 + 340円 | 1210円 |
アクリルキーホルダー70mm×70mm | 1070円 + 340円 | 1410円 |
アクリルキーホルダー100mm×100mm | 1330円 + 340円 | 1670円 |
マスキングテープ20mm幅 | 1100円 + 340円 | 1440円 |
マスキングテープ25mm 幅 | 1200円 + 770円 | 1970円 |
iphonケース | 1800円 + 400円 | 2200円 |
手帳型 iPhoneケース(s8) | 2150円 + 340円 | 2490円 |
*料金表は一部です。今後値段が変更される可能性もあります。
値段は一部です。グッズによって送料が微妙に変わることを説明するために作ってみました。全部自分用に購入した場合の一個あたりのお値段です。
アクキーはサイズによっても送料が変わりません。マスキングテープはサイズによって送料が変わります。iphoneケースは手帳型と普通ので送料が変わるので注意です。
ちなみに、料金はピクシブファクトリー公式サイトで確認することができます。
送料に関してはピクシブファクトリーヘルプにて確認することができるので、計算してみてはいかがでしょうか!
ピクシブファクトリーで自分用で作れるグッズは?
- 自分用なら二次創作グッズは作れる
- 他の絵師さんのイラストをアップしたグッズは自分用でも作れない
- 自分で撮影した芸能人などの写真
- 雑誌やポスターや本などの写真
- アニメや漫画の写真
- 長傘・卓上ミニ傘での過剰な性的描写のグッズ
これらは基本的に自分用でもグッズを作ることができませんので注意です。基本的には自分で描いたものでないと作れないということのようです。トレースや複製されたものはNGなので注意ということです。
二次創作グッズは作れる?
もちろん、販売を目的としていない自分用に作る二次創作グッズは作ることができます。
ちなみに、最近のアニメやイラストで描かれるものは自分が楽しむ用の二次創作はOKが出ていることが多いですが、気になる方は作りたい二次創作のキャラクターのホームページからガイドラインを見て確認しておきましょう。
スポンサーリンク
ピクシブファクトリーで自分用のグッズを作ろう!
自分用に作ると一個あたりの値段になるのでちょっと高いイメージがあるかもしれませんが、工場と打ち合わせなしで画像をアップして位置を調整して、その日の内に注文できるピクシブファクトリーはかなりすごいサービスだと思います!
難しいことも必要なく、料金も明瞭で計算しやすく、画像があれば5分で作れるので便利ですよね!
参考になったら幸いです!ぜひとも自分のオリジナルグッズを作ってみてはいかがでしょうか!