色紙イラストを描いてみたい!でも色紙にイラストと直接描くのが難しい!
そんな方のために今回はデジタルで下書きを作ってから、それを色紙に写して失敗少なく色紙イラストを完成させる方法などを見ていきます。
スポンサーリンク
色紙イラストの描き方の流れ
- デジタルで下書きを作成
- 下書きをB4サイズの用紙に白黒で印刷
- 濃い鉛筆で下書きを塗り、色紙に写す
- 写った色紙を線画・色塗り
- 完成
こんな感じの流れで見ていきますよ!
スポンサーリンク
色紙イラストの描き方1:デジタルで下書きを作る
①下書きをアナログで作り、②パソコンにスキャンして線画作業をしました。③コピックで塗りやすい色を選んで色まで塗りました。
用紙のサイズは色紙のサイズである242×272mm(2420×2720px)で作成します。
スポンサーリンク
色紙イラストの描き方2:色紙とコピー用紙を用意
先ほど作ったイラストをB4サイズでコピーし、一緒に100円ショップのセリアで色紙を買ってきました。
これでコピーしてきた下書きに鉛筆でなぞって、色紙にアナログ印刷していきます。
B4サイズでコピー
色紙のサイズでの印刷がコピー機でできないので、一回り大きいB4サイズで印刷します。今回はローソンやセブンイレブンに対応したコンビニの「ネットワークプリント」サービスを使いました。
オンラインで保存した画像をコンビニでプリントしてきます。
画像を「用紙に合わせる」的なチェックがついているので、用紙に合わせないで印刷します。すると先ほど作成した色紙イラストの大きさで印刷できます。
合わせるとB4サイズで拡大されて印刷されるので注意。
色紙のサイズは242×272mm
B4サイズは257×364mm
色紙を買ってくる
今度は色紙を買ってきます。100円均一や東急ハンズ、画材屋さん、コピックの専門店Tools(トゥールズ)などで売っています。今回は100円ショップのセリアで3枚入りの色紙を買ってきました。
ちなみにイラスト用の色紙も売っています。よく失敗するので3枚入の普通のサイン色紙にしました。
色紙イラストの描き方3:色紙にアナログ印刷していく
アナログ印刷という印刷方法があるのかわかりませんが、Bなどの濃い鉛筆でなぞっていきます。これを色紙に押し付けて擦ればアナログ印刷ができます。
トレース台で写せればいいのですが、トレース台では色紙が分厚すぎで透かせません。なので地道に鉛筆で塗ってこすって、塗ってこすってを繰り返します。ゴシゴシ。
一回で綺麗に印刷できないので、用紙がずれないようにこのように線を入れておきます。どこまでもアナログです。
ぴったり合わせればあんまりずれずに写すことができます。
結構鉛筆でぬりぬりしないと、このようにところどころしか印刷できません。難しい..。
さて、何度か挑戦して色紙のアナログ印刷ができました。
反転するので、デジタルで保存するときに、印刷したい向きに合わせておくといいでしょう。
色紙イラストの描き方4:線画
今度は線画作業をしていきます。コピックマルチライナーで描いてもいいのですが、色紙イラストはステッドラーのピグメントライナーが描きやすかったり。
塗りつぶしやはらいなどがしやすいのでおすすめです。
こすって汚れないように色紙の端から順番に線画していくといい感じです。
塗りつぶしは端っこから囲むように塗り、真ん中を太めのミリペンで塗っていくと綺麗に濡れます。
色紙イラストの線画が完成しました。線の太さを変えて強弱をつけたり、影部分を黒で少し塗っておいたりすると線画が綺麗に見えると思います。
とりあえず色を塗ってから、はみ出た部分を直したり、線画修正しますのでとりあえずよしとするか。
スポンサーリンク
色紙イラストの描き方5:塗り
いきなり塗るのが怖い場合は、スケッチブックなどで練習するといいかもしれません。
デジタルで下書きを作り、印刷して塗りの練習をするのもおすすめです。トレース台を使って画用紙やケント紙にコピーすればなんども練習できますよ!
練習したら、さっそく色紙に色を塗って完成です。コピックはべた塗りではなく、光の部分を残して節約しながら塗っていくといいと思います。
デジタルとは塗り方が違うので難しいのか楽なのか。
サイン色紙だと結構滲んでしまうので、最後に再び線画をするのもいいと思います。滲んでしまった部分を上から塗りつぶしてべた塗りすればOK!
色紙イラストの描き方の流れはだいたいおわかりいただけたでしょうか?
色紙イラストの描き方を研究しよう!
色紙にイラストを描くと滲んでしまうので、スケッチブックや水彩紙と違って塗りにくいです。
また画用紙と色紙とではコピックの色の明るさが微妙に違ったりします。何度か試して練習するのがいいでしょう。
色紙はコピックからコピック専用の色紙が出ています。セリアなどの100円均一でも2枚入りなどでイラスト用の色紙も販売されていますので、イラスト用色紙を買うのがおすすめです。(今回は普通のサイン色紙を使いましたよ!)
では。