ワコムのペンタブを買ってきて、ペンタブを動かすためのドライバ(ソフトウェア)がインストールできない!そんな問題が結構あるようです。今回は初歩的な原因と、よくある原因を3つご紹介していきます。
スポンサーリンク
ワコムのドライバがインストールできない初歩的な原因
まずはすぐにチェックできる原因を見ていきます。
- 通信環境
- メモリの不足
- すでにダウンロードされている
通信環境は通信の途切れないWi-Fi環境下でやるのがおすすめです。途中で途切れると正しくインストールできないことがあるので、ケーブルでつないだり、Wi-Fiの速度の早い途切れないカフェなどに移動して行うといいです。セキュリティには気をつけてください。
また、メモリがそもそも不足している可能性があります。ワコムのペンタブのドライバのメモリは45MBしかなので、ほぼメモリ不足が問題ではないと思いますが。
また、すでにワコムのドライバをダウンロードしている可能性があります。デスクトップから「ワコム」と検索して、ソフトがすでに入っていないか確認してみるといいでしょう。
以上、初歩的な原因と解決方法です。これからよくある原因と解決方法を3つ見ていきます。
ワコムのドライバがインストールできない原因1:OSとあっていない
ワコムタブレットCTH-460、Windows7でペン追従不能になり利用できなかつた。仕方なく一つ前の機種CTL-490を仕入れて新しいドライバーをインストールしたらCTH-460もスムーズに動き始めた。新しいドライバーで動くのか。
新しいドライバーは新しいハードウェアがないとインストールできない…— さなぎ君の兄-く (@sanagi42ku) July 30, 2019
ワコムのタブレットドライバは使っているパソコンのOSとドライバのヴァージョンを合わせる必要があります。
ワコムの公式サイトのダウンロードページにてお使いのタブレットの機種と、使っているパソコンのOSを入力して、最新のタブレットドライバを検索します。
このように最新のアップデートしたドライバが一番上に表示されます。パソコンのOSが最新のものや1年以内などの新しいものならダウンロードして大丈夫です。古いな、と思う場合は「改善点」のしたの文章に注目です。
「本タブレットドライバはMac OS X10.11で使えます。と書いてあります。そうでない場合は以下に記載されているOSの種類別のドライバのヴァージョンをダウンロードしなければいけないということです。
ソフトウェアはどんどんアップデートされていくので、古いパソコンに対応できなくなることがあります。なので、古いパソコンの人は昔のヴァージョンのドライバを使ってね!ということなのです。古いと言っても、動作や内容はほとんど変わりません。
OSの調べ方は、Winの場合はキーボードのWindowsマークをクリックしながら、Rキーを押すと出てきます。Macの場合は左上のアップルマークから「このMacについて」で見ることができます。
Mac OS X10.11以上で使えるとのことでしたが、私の場合は、バージョンが10.11.6でしたので最新のドライバをインストールできるということです。
ワコムのタブレットがインストールできない時は、OSがタブレットのドライバとあっているか確認してみましょう!
スポンサーリンク
ワコムのドライバがインストールできない原因2:セキュリティソフト
後、最新ドライバをインストールしようとしたら『開発元不明のソフトなのでインストールできない』って言われたの謎。APPストアでwacom製品売ってるのに。インストールユーティリティーからインストールできたけど。
— 遠藤平介 (@heisukeend) October 24, 2014
Macの場合はセキュリソフトを入れてない人も多いですが、Winだとセキュリティソフトが入っている人が多いかともいます。セキュリティソフトが邪魔をしてワコムのドライバをインストールできないこともあります。
また、以前セキュリティソフトを入れていた場合でも、パソコンに新しいソフトウェアをダウンロードするを邪魔する設定が残っていることもあります。
解決方法は、セキュリティソフトを開いてダウンロード制限を許可したり、一部許可したりします。また、「インターネットエクスプローラー」から「セキュリティ」を選択し、そちらからセキュリティのレベルを低くするとダウンローできるようになることがあります。
接続エラーの場合
Wacom INTUOS というペンタブレットを買いました。Mac OS 10.6.8以上対応ということのはずなのに、このコンピューターに接続できませんと出てしまう
ペンタブレットをインストールできない!なぜよ? pic.twitter.com/AvoQHRU0cg
— 橋本かれん (@KARENHASHIMOTO) January 11, 2015
ワコムのタブレットドライバをインストールする時、「このパソコンと接続できません」や「接続エラー」と出る場合があります。この場合はセキュリティソフトでプロキシサーバーの設定がされている可能性があります。
プロキシサーバーとは自分のパソコンとダウンロード先との間に仲介して、安全にインストールするためのセキュリティ会社のサーバーです。間に入っているので、変なものをインストールしないために、プロキシサーバーだ代理のサーバーを立ててくれているのです。
セキュリティソフトの「プロキシサーバー」の項目で解除するか、「インターネットエクスプローラー」でLAN設定からプロキシサーバーのチェックをはずすなどして一時的に解除してください。
以上、いずれもお使いのセキュリティソフトの問題でしたが、有名なセキュリティソフトはソフト名で検索して設定方法を調べながらやってくださいね!
ワコムのドライバがインストールできない原因3:海外版のペンタブ
海外版のIntuos3DやIntuosシリーズを購入すると、日本のサイトからドライバをダウンロードできなくなっているようです。
アマゾンなどから並行輸入の製品や個人出品者やオークションサイトで購入した時などは、日本発売モデルかどうかを確認しておく必要があります。
海外版を購入してしまった場合は海外版のドライバダウンロードページからダウンロードしなければいけないことになりますが、日本からアクセスできるかわかりませんので、ワコムにお問い合わせするのがおすすめです。
「海外版の製品を買ってしまいましたが、日本から海外版のドライバをダウンロードできますか」というようなことを聞いてみるといいでしょう。
スポンサーリンク
それでもワコムのドライバがインストールできないならお問い合わせ
ワコムのドライバがインストールできず、以上の方法で改善されなかった場合はワコムにお問い合わせしてみるといいでしょう。サポートページでは最新の問題が検索できるようになっているので、そちらで問題を検索してみるのもいいでしょう。
焦らずに、じっくり問題を探してみくださいね!